虫歯・歯周病になりたくない-予防歯科-

いつまでも健康な歯でいるために

お口の病気の代表的なものに「虫歯」と「歯周病」があります。このふたつの病気は日本人にとても多く、どちらも悪化すると歯を失ってしまうこともある病気です。しかし、どちらの病気も適切なケアで予防することができます。

予防歯科では虫歯や歯周病の発症または再発を予防するために、医師によるお口の診察のほか、歯科衛生士によるブラッシング指導や専門的なクリーニングなどを行っています。大切な歯をいつまでも健康な状態に保ち、ずっと使い続けていくために、ぜひ「悪くなる前の通院」を習慣づけるようにしてください。

ブラッシング指導

虫歯や歯周病の予防には、プラークコントロールが必要です。細菌の塊であるプラーク(歯垢)は、できるだけお口の中に長く留めておかないことが大切であり、そのカギとなるのがブラッシングです。ブラッシングは、毎日「ただする」だけでは意味がありません。一人ひとりに適したブラッシング方法で、きちんと続けていくことが重要なのです。

当院ではお口の衛生管理のプロである歯科衛生士が、正しいブラッシング方法を指導しています。予防の基本であるブラッシングの正しい方法を身につけ、毎日のケアの精度を上げましょう。

ブラッシング指導の流れ

1)プラークの染め出し
プラークがどれだけ残っているか、またどこに残りやすいかを見るため、プラークの染め出しを行います。

2)適切な用具の選択
染め出しの結果から、フロスや歯間ブラシなど、どんな用具が適しているか判断します。

3)ブラッシング指導
磨き残しやすい部分を磨くコツや、歯ブラシや歯間ブラシなどの適切な使い方を指導します。

バス法によるブラッシングについて

当院では、45度の角度で歯ブラシをあて、歯と歯肉の間を効果的に磨く「バス法」と呼ばれるブラッシング方法をおすすめしています。

【バス法によるブラッシングのポイント】

1)歯ブラシの毛先を、磨くポイント(歯軸に対し45度)にしっかりとあてます。

2)力を入れ過ぎず、軽く磨きます。

3)歯ブラシは細かく動かします。

4)1ヶ所につき、10~20回程度磨きます。

当院がブラッシングを第一に考える理由

当院ではブラッシング指導の一環として、患者様がきちんとお口をキレイにする方法を身につけられているか、指導後にも2~3回の診察を通してチェックしていきます。また同時に歯周ポケットの検査も行い、もし歯周病になっていたらまずブラッシング指導をしたうえで、スケーリングなどによる歯石除去によって症状の改善を促します。

なぜこのような手順をふむかというと、当院ではブラッシングがすべての基本だと考えているからです。いくらスケーリングなどで歯石を取り除いても、ブラッシングがきちんとできていなければ、すぐにまた歯石はつくられてしまいます。予防のためにはまずはご自身で、自分のお口の中をキレイにキープできる方法を身につけていただくことが必要となるのです。歯科医院での診療だけでは、予防は完全ではありません。ご自身の健康のために、ブラッシングの大切さを見直してみましょう。

当院がおすすめする歯ブラシ「ルシェロ」

当院では、世界有数の歯科医療メーカーであるGC社の歯ブラシ「ルシェロ」をおすすめしています。「ルシェロ」は毛先が特殊な形状になっており、奥歯や歯と歯の間などを磨きやすいのが特徴。硬さや形状に複数の種類があるため、歯科衛生士が患者様のお口の状態に適したものを選び、それを用いてブラッシング指導を行います。

「ルシェロ」についてくわしくは、スタッフまでお気軽にお問い合わせください。

PMTC・トリートメントケア

歯科医院では主に「PMTC」「トリートメントケア」での予防を行います。

PMTCとは

PMTCとは

PMTCとは、医師や歯科衛生士などの歯科の専門家(P:プロフェッショナル)が、専門の器具(M:メカニカル)によって、歯(T:トゥース)をキレイに掃除(C:クリーニング)すること。歯の表面や歯と歯の間にこびりついたバイオフィルム(プラークでできた膜)を徹底的に除去し、虫歯や歯周病を予防する処置です。

トリートメントケアとは

トリートメントケアとは

PMTCの後に行うトリートメントケアは、薬用ハイドロキシアパタイト配合の「アパガードリナメル」という研磨ペーストを用い、専用のラバーカップによって歯面をつるつるに磨き上げる処置です。「アパガードリナメル」の粒子が舌側に傾斜しているような磨きにくい部分にもしっかり入り込むため、きちんと磨き上げることができ、汚れの再付着を予防します。

【PMTC・トリートメントケアの効果とは?】

効果1)歯質の強化

フッ化物入りのペーストによって歯の再石灰化が促され、歯のエナメル質を強化します。

効果2)虫歯の予防

細菌性バイオフィルムやプラークが除去され、また再付着を防ぐことで虫歯を予防。さらにエナメル質表面へのカルシウム補給を助けます。

効果3)歯周病の改善・予防

歯面や歯と歯肉の間にこびりついたプラークが除去され、歯肉の状態を改善。徐々に歯肉が引き締まり、歯周病の症状の改善や予防に効果的です。

効果4)審美性の向上

タバコのヤニや茶渋などによって沈着した色素が取り除かれ、本来の光沢ある美しい歯面を取り戻すことができます。また汚れの再付着も予防します。

※「ルシェロ」は株式会社ジーシーの登録商標です。

長谷川歯科 診療のご予約は……

  • このページの上部に戻る