オンライン予約

052-821-6262

LINEアイコン

公式アカウントでの予約受付中
お友達登録はこちら

お知らせ 求人募集

価格表

医療法人大倉会では、治療を受ける際の不安を少しでも減らすため、治療にかかる費用のリストを公開しております。
保険適応外の治療につきましては、実際にお口の中を診査・診断し、治療計画を作成した上で見積書をお渡しいたします。
リストに挙げられる治療方法は、適応できる場合とできない場合がございますので、
まずは当院にて診査を受けていただいた上でご相談ください。

※令和7年9月現時点の価格です。詳しくは当院までお尋ねください。

虫歯治療費

虫歯治療
プロビジョナルレストレーション(仮歯) ¥2,200
グラスファイバー築造(土台) ¥22,000
シリコン精密印象(型取り) ¥11,000
光学スキャナー精密印象(型取り) ¥11,000
セラミック(セレック)インレー ¥60,500
セラミック(セレック)アンレー ¥77,000
セラミック(セレック)クラウン(臼歯) ¥121,000
セラミック(セレック)クラウン(前歯) ¥148,500
セラミック(Emax)インレー ¥79,200
セラミック(Emax)アンレー ¥96,800
セラミック(Emax)クラウン(前歯)(ステイニング) ¥181,500
セラミック(Emax)クラウン(前歯)(ステイニング) ¥148,500
セラミック(Emax)クラウン(前歯)(レイアリング) ¥203,500
セラミック(Emax)クラウン(臼歯)(レイアリング) ¥187,000
ジルコニア インレー ¥93,500
ジルコニア アンレー ¥118,800
ジルコニア クラウン(前歯)(ステイニング) ¥181,500
ジルコニア クラウン(臼歯)(ステイニング) ¥148,500
ゴールド インレー ¥88,000
ゴールド アンレー ¥110,000
ゴールド クラウン ¥165,000
ハイブリッド インレー ¥44,000
ハイブリッド アンレー ¥55,000
ラミネートベニア ¥132,000
補綴前処置
クラウンレングスニング ¥33,000
矯正的挺出 ¥55,000
精密根管治療
除去・隔壁・プロビジョナル(仮歯) ¥11,000
精密根管治療(マイクロエンド)前歯 ¥66,000
精密根管治療(マイクロエンド)小臼歯 ¥88,000
精密根管治療(マイクロエンド)大臼歯 ¥132,000
歯根端切除術 ¥110,000

※費用は全て税込

インプラント治療費

インプラント治療については専門ページもご参照ください。

インプラント専門サイト

インプラント無料相談

日常のお悩みや、治療についてのご心配を、まずはお気軽にご相談ください。
(無料相談に含まれる内容:カウンセリング、お口の診査、レントゲン撮影)

無料相談のご予約はこちら
インプラント治療
サージカルガイド ¥55,000
静脈内鎮静法 ¥77,000
手術準備費 ¥33,000
1次手術 インプラント埋入 ¥181,500
2次手術 ¥11,000
精密印象(シリコーン/光学スキャン) ¥11,000
上部構造 チタンアバットメント ¥77,000
上部構造 ジルコニアクラウン(臼歯) ¥148,500
上部構造 ジルコニアクラウン(前歯) ¥181,500
骨造成
GBR(骨を作る手術・単純) ¥110,000
GBR(骨を作る手術・複雑) ¥165,000
サイナスリフト(骨を作る手術・片側) ¥220,000
オールオンフォー
ALL-ON-4・4本(インプラント埋入、静脈内鎮静、仮歯代) ¥1,320,000
ALL-ON-4・6本(インプラント埋入、静脈内鎮静、仮歯代) ¥1,628,000
ALL-ON-4・8本(インプラント埋入、静脈内鎮静、仮歯代) ¥1,892,000
ALL-ON-4 最終上部構造(アクリリック) ¥1,650,000
ALL-ON-4 最終上部構造(ジルコニア) ¥2,420,000
インプラントオーバーデンチャー
インプラントオーバーデンチャー (インプラント2本埋入、静脈内鎮静、仮義歯代) ¥528,000
ロケーター(2本)+最終上部構造(義歯) ¥550,000
インプラントオーバーデンチャー (インプラント4本埋入、静脈内鎮静、仮義歯代) ¥891,000
ロケーター(4本)+最終上部構造(義歯) ¥660,000
インプラントオーバーデンチャー (インプラント6本埋入、静脈内鎮静、仮義歯代) ¥1,254,000
ロケーター(6本)+最終上部構造(義歯) ¥770,000

※費用は全て税込

矯正治療費

矯正無料相談

気になっていることや、治療についてのご心配を、まずはお気軽にご相談ください。
(無料相談に含まれる内容:お口の診査、スキャン印象、シミュレーション、カウンセリング)

*矯正専門医への相談をご希望される場合は別途費用(5,500円税込)がかかります

無料相談のご予約はこちら
ワイヤー矯正
矯正診察費 ¥3,300
精密検査・診断 ¥55,000
永久歯列期後期(メタル) ¥880,000
永久歯列期後期(ホワイト) ¥990,000
永久歯列期後期(ハーフリンガル) ¥1,100,000
永久歯列期後期(フルリンガル) ¥1,320,000
マウスピース矯正
矯正診察費 ¥3,300
精密検査・診断 ¥55,000
インビザライン(Go・前歯のみ20枚・1年以内1回) ¥440,000
インビザライン(ライト・14枚・1年以内1回) ¥660,000
インビザライン(モデレート・26枚・2年以内2回) ¥770,000
インビザライン(コンプリヘンシブ・5年無制限) ¥990,000
小児矯正
矯正診察費 ¥3,300
精密検査・診断 ¥55,000
混合歯列期 床矯正(片顎) ¥165,000
混合歯列期 床矯正(全顎) ¥220,000
混合歯列期 筋機能矯正 ¥440,000
混合歯列期矯正 ¥550,000
インビザライン(ファースト・小児) ¥660,000
保定(リテーナー)
保定装置(固定式)片顎 ¥22,000
保定装置(マウスピース式)両顎 ¥33,000

※費用は全て税込

クリーニング・ホワイトニング治療費

ホワイトニング無料相談

ホワイトニングの方法にはいくつか種類があり、多くの薬剤がございます。
お悩みをお聞きした上で、当院での方法をご紹介いたしますので、お気軽にご相談ください。

無料相談のご予約はこちら
クリーニング
トリートメント・ケア(リナメル代含む) ¥16,500
着色除去クリーニング(全顎) ¥16,500
ホワイトニング
ホワイトニング ホーム ¥44,000
ホワイトニング オフィス (1回目) ¥33,000
ホワイトニング オフィス (同月2回目) ¥22,000
ホワイトニング デュアル (ホーム+オフィス2回) ¥77,000
ウォーキングブリーチ(漂白)4回1セット(一本) ¥33,000

※費用は全て税込

入れ歯治療費

入れ歯の作成は、残っている歯の本数や状況によって治療計画・費用が変わります。
以下は代表的な作成法についての費用となります。
ご不明な点はお気軽にご相談ください。
診査・診断の上、患者さんそれぞれに合った作成方法をご提案し、見積書を作成いたします。

金属床義歯
金属床総義歯(上顎) ¥440,000
金属床総義歯(下顎) ¥440,000
金属床総義歯(上・下顎) ¥880,000
スマイルデンチャー
スマイルデンチャー(1本義歯) ¥110,000
スマイルデンチャー(金属レスト) ¥11,000
スマイルデンチャー・オプション(C+) ¥120,000
スマイルデンチャー・オプション(Ti+) ¥150,000

※費用は全て税込

自由診療に係る一般的なリスク・
副作用について

当院では、患者様が安心して治療を受けられるよう、治療に伴う一般的なリスクや副作用、注意点について十分な説明を行っています。下記の内容をよくご理解いただいた上で、不明な点は術前にお尋ねくださいますようお願いいたします。

セラミック治療に係る一般的なリスク・副作用について

セラミックの詰め物や被せ物を用いて、歯の欠損を修復したり、審美性を高めたりする治療です。以下のようなリスク・副作用が考えられます。

歯を削る量:
歯並びや噛み合わせの状況によって、強度の確保が必要な場合、金属の詰め物や被せ物に比べて歯を削る量が多くなる可能性があります。
破損のリスク:
セラミックは非常に硬い素材ですが、強い衝撃や歯ぎしり、食いしばりなどによって欠けたり割れたりすることがありま す。破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
術後の痛みや知覚過敏:
治療後、数日から数週間程度、一時的に歯がしみたり、軽い痛みが出たりする可能性があります。
その他:
  • 治療後は、咬み合わせの変化による違和感が生じることがあります。
  • 事前に神経の治療(根管治療)や土台(コア)の治療が必要となることがあります。
  • 神経が失活している歯はもろくなるため、将来的に歯根が破折するリスクが高まります。
  • 深く削りすぎると歯肉が炎症を起こしたり、退縮したりするリスクがあります。

インプラント治療に係る一般的なリスク・副作用について

インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。外科手術を伴うため、一般的な手術と同様のリスクのほか、以下のようなリスク・副作用が考えられます。

全身的リスク:
糖尿病や骨粗鬆症、高血圧症などの全身疾患がある場合、骨の治癒が遅れたり、術後感染のリスクが高まったりすることがあります。これらの疾患がコントロールされていない場合、手術の延期や治療法の再検討が必要となることがあります。
局所的リスク:
セラミックは非常に硬い素材ですが、強い衝撃や歯ぎしり、食いしばりなどによって欠けたり割れたりすることがあります。破損防止のためにマウスピースをおすすめすることがあります。
  • 感染:インプラント周囲炎と呼ばれる細菌感染症が起こる可能性があり、進行するとインプラントが抜け落ちることがあります。
  • 神経や血管の損傷:下顎のインプラント手術では、ごくまれに下歯槽神経を損傷し、唇や顎の感覚麻痺が起こることがあります。上顎では、上顎洞を穿孔する等のリスクがあります。
  • 骨の治癒不全:インプラントが骨と結合しない、または結合に時間がかかる場合があります。この場合、再手術が必要となることがあります。
その他:
  • 外科手術を伴うため、術後に腫れや痛み、内出血などが起こることがあります。
  • ビスフォスフォネート系薬剤を服用している場合、顎骨壊死のリスクがあるため、治療ができないことがあります。
  • 喫煙はインプラントの成功率を大きく下げるため、禁煙が強く推奨されます。

矯正治療に係る一般的なリスク・副作用について

歯並びやかみ合わせを整える治療です。
治療期間が長期間にわたるため、患者様ご自身のご協力が非常に重要です。以下のようなリスク・副作用が主に考えられます。

痛みや不快感:
矯正装置装着後、歯が動き始める数日間から1〜2週間は、歯が浮いたような感じや痛み、不快感を感じることがあります。
むし歯や歯周病のリスク:
矯正装置を装着すると歯磨きが難しくなり、プラークが溜まりやすくなるため、むし歯や歯周病のリスクが高まります。丁寧な歯磨きと定期的なメンテナンスが不可欠です。
歯肉の変化:
矯正治療によって、歯ぐきがやせて下がることがあります。それに伴い、歯と歯の間の隙間が大きくなったり、しみる症状が出る場合があります。
歯根吸収:
矯正力を加えることで、歯の根が短くなる(歯根吸収)ことがあります。歯根吸収の程度には個人差があり、予測は困難です。
後戻り:
治療終了後、保定装置を指示通り使用しないと、歯が元の位置に戻ろうとする「後戻り」が起こる可能性が高まります。
その他:
  • ごくまれに、歯を動かすことで歯の神経が壊死する可能性があります。
  • 治療中に金属アレルギーの症状が出ることがあります。
  • 顎関節に痛みや音が鳴る、口が開けにくいといった顎関節症の症状が出ることがあります。
  • 歯の動き方には個人差があり、治療期間が予想より長くなる可能性があります。

ホワイトニング治療に係る一般的なリスク・副作用について

歯の表面に薬剤を塗布して歯を白くする治療です。
歯を削ることなく歯の色を改善できますが、以下のようなリスク・副作用が考えられます。

知覚過敏:
治療中や治療後に一時的に歯がしみることがあります。これは薬剤に含まれる過酸化水素や過酸化尿素が象牙細管を刺激することによるもので、通常は数時間から数日で自然に治まります
歯肉や口腔粘膜の炎症:
薬剤が歯肉や唇に付着すると、化学火傷や炎症を起こす可能性があります。施術中に保護剤を使用しますが、万が一付着した場合はすぐに洗い流す必要があります。
歯の白斑:
元々歯に白く濁った部分(ホワイトスポット)がある場合、ホワイトニングによって一時的に白さが際立つことがあります。
歯根吸収:
日本歯科審美学会の指針によれば、無髄歯(神経のない歯)に対してホワイトニングを行う場合、薬剤が象牙細管を通じて歯根膜に作用し、歯根の外部吸収を引き起こす可能性があるとされています。
その他:
  • 詰め物や被せ物は白くならないため、色の差が生じることがあります。
  • 効果には個人差があり、希望する白さにならない場合があります。
  • 効果を維持するためには、定期的な再施術が必要です。

支払い方法について

現金払いのみでなく、クレジットカードやデンタルローンでのお支払いに対応しております。お客さまのご希望に合わせたお支払いプランをご提案します。

デンタルローン

デンタルローンとは、利用目的を「歯科治療費」に限定した立替払い制度です。
歯科治療費を信販会社がお客様に代わって歯科医院に立替払いするローン契約で、患者さまのご希望に合わせた分割によるお支払いプランをお選びいただけます。

デンタルローンのメリット

  • 手続きが簡単
  • 医療費控除の対象
  • 月々3,000円からの少額設定
  • 3回~最大120回まで分割可能
対象となる
治療
  • インプラント・矯正・審美歯科など
  • 保険外診療における治療費全般
注意事項 一部対象外となる治療がございます。
また、信販会社所定の審査がございます。
詳しくは医院までお問い合わせください。

医療費控除

自分自身や家族のために医療費を支払った場合には、一定の金額の所得控除を受けることができます。医療費控除は、所得金額から一定の金額を差し引くもので、控除を受けた金額に応じた所得税が軽減され、インプラントや矯正の治療費はもちろん「デンタルローン」ご利用金額すべてが医療費控除の対象となります。

診療時間日祝
9:00~13:00××
14:00~18:00××

▲・・・土曜日は17時まで

診療科目歯科・小児歯科・矯正歯科・歯科口腔外科
休診日木曜日/日曜日/祝祭日
LINEアイコン

公式アカウント
ご予約受付中

オンライン予約はこちら
052-821-6262